丁寧でありながら迅速な施工を心がけています

エクステリアを形にするだけではなく、外構工事の前後も含めたすべてのサービスに全力で取り組んでいます。相談や見積りにお越しの際の丁寧な接客に始まり、デザインの打ち合わせや進捗のご案内など、常にお客様に寄り添った対応を忘れません。施工後のアフターフォローも手厚く、日常のお手入れの説明や定期的な訪問メンテナンスなど、幅広いサービスを揃えています。サービスを向上させるため、情報の収集や技術の向上も欠かしません。

茨城で生活するお客様に心から納得していただけるよう、共に幸せをつくってまいります。

幅広い要望に応える高いデザイン性のエクステリアを提供

「老朽化したのでリフォームしたいが、具体的なイメージは持っていない」というお客様にも安心な、高いデザイン力を持つデザイナーが在籍しています。外構は町の景観の一部にもなるため、個性を主張しすぎず、茨城の町になじむデザインを考えるのは非常に難しいです。高いセンスも必要になるため、どうしたらいいか分からないと言うお客様は多いですが、知識と経験が豊富なデザイナーがお客様の話を丁寧に伺い、隠れた要望を引き出すお手伝いをしますのでご安心ください。

和風、洋風、モダンなど、大きなカテゴリーからイメージを固めていくことも、内装から着想を得て、室内からひとつなぎになった外構を提案することもできます。近年は防犯やプライバシー保護の意識が高まるなど、エクステリアにも時代を反映した変化があるため、常に知識の収集も怠りません。美しさと機能性を両立した、デザイン性の高い外構工事を提案いたします。

技術力を高く保ち続けるために向上心を忘れません

日々変化するエクステリア業界に対応するため、常に知識を高めることを忘れません。科学技術の進歩に合わせて、素材の性能も大幅に向上しています。販売会社と密接なコミュニケーションを取りながら新しい素材について学び、良いものは積極的に取り入れています。長く付き合えるエクステリアですが、デザインにも流行があるため、常に学び続ける姿勢が大切です。近年の流行色は「低彩度」のため、明るすぎない色彩を取り入れたご提案も交え、気に入っていただくことも多いです。

手軽に3D図面が作成できる「RIKCAD」を購入するなど、最新技術の導入にも積極的です。エクステリアの位置の調整が簡単に行えたり、樹木の成長をシミュレーションしたりできるため、完成がイメージしやすいと大変好評をいただいています。今後も幅広い情報収集や最新の機器の導入を行い、茨城のお客様の夢を実現する外構工事をいたします。

レトロな建物が生活と共存する石岡市で営業しています

石岡市に多く残る「看板建築」から多くのことを学び、施工に生かしています。「看板建築」とは、1階が店舗、2階が住居になっている洋風の建物で、関東大震災後に多く建築された、日本独自の建築様式です。西洋の建物を見たことのない職人が作ったとは思えないほどの再現性で、高いデザイン力に驚かされます。今でもほとんどの建物が普通に利用されているため、耐久性の高さとメンテナンスの重要さも教えられます。その他にも西洋文化と日本文化の融合や、現代の生活に溶け込んでいる様子、見る人を過去に連れて行ってくれるレトロな趣など、エクステリアに必要な多くのこと感じられます。

独特でありながら当たり前の存在として町に馴染むのは、エクステリアにも重要な要素です。茨城の外構工事会社として看板建築のデザイン性や耐久性だけではなく、その佇まいや精神からも多くのことを学び、よりよいエクステリアの施工に生かしていきます。